もっと自分らしく生きたいが、体力的、年齢的な限界を感じてしまっている
なりたい自分に一歩踏み出したいが、周りの目が気になってしまい行動できないし、そもそも理想の自分像が描けない
私がこの仕事を始めた理由
「母のように、料理が上手でなければならない」
「母のように、おやつは手作りしないとダメ」
「母のように、女は家にいて家事育児に専念すべき」
「女性は、男性よりも稼いではいけない」
このような考えが母から刷り込まれていたのです。
そんな中、出会った「ライフコーチング」で、私は「思い込み」に気づき、一気にブロックが外れていきました。
「〜するべき」という価値観は、親から大いに影響を受けていることは確かですが、いつまでもそれを引きずる「選択」をして生きているのは自分だということにアラフィフになってようやく気がつきました。
このように、長年の「思い込み」で自ら苦しい思いをしている・・・
あるいは「思い込み」だとさえ気づいていないアラフォー、アラフィフ女性の力になりたい!
という想いでこのライフコーチングサービスを主宰しています。
(ライフコーチングサービスを受けるようになって)自分が思ってもみないアイデアや、やり方を知って面白い!と思いました。
生活の中で”自分のための時間”が、実際に増えたと実感しています。
これからも変化を楽しみながら、クミさんのサポートとともに努力していきたいです。」
これまで何度か一人で頑張ろうとしていましたが、仕事の忙しさに流されて、自分の勉強時間が確保できず続けられませんでした。
計画を立ててやればいいのはわかっているけど、できない。モチベーションが続かない・・・
メンターが欲しいと思っていたところでクミさんのサービスを見つけて、これなら頑張れそうと思えました。
いつも励ましていただいたり、また必要なことはきちんとお伝えしてくださるので、とてもありがたいです
クミさんとならできそうな気がします!」
「クミさんは、とてもフレンドリーで話しやすいコーチ、あっという間の一時間でした。
クミさんとの会話を通して、今の自分の立ち位置がわかったり苦手だと敬遠していたことにどう向き合うかなど沢山のヒントをもらえました。
一人で考えてぼんやり見えてきた答えが、クミさんとお話をする中で「やっぱりそうなんだ」と確信が持てました。」
「たった60分の個別相談で自分を見直すきっかけになり、これからの課題が明確になりました。
くみさんのコーチングでは安心して自分の現状についてお話しすることができます」
☆一歩踏み出せるワタシになれる
☆継続して行動できるワタシになれる
☆自信がついて人生の満足度UP⬆️
自分一人で悩むのは、時間の浪費
コーチと考えるのは、時間の投資
自身のコーチング体験が、自分の人間関係に生かせる
A、「体験セッションでの、新しい考え方、目標の捉え方、その目標にすすむまでの具体的な生活についてレクチャーがあったこと。自分の中には無かったので新鮮で、魅力的でした」(40代 子ども英語の先生)
A、「コーチングが受けられるということ。ティーチングやカウンセリングではないところが私には良かったです」(50代 フリーランス)
A、「くみさんの飾らない雰囲気が伝わってきて、それがとても良かったです」(40代 教員)
A、「生活そのものが変わった。無駄な時間を過ごすことが減った。時々だらだらと過ごしてしまうこともありますが、ちゃんとフォーカスしたことに戻ってこられる」(40代 主婦)
A、「自己肯定感も上げてもらえる。生活も変えていける。自分にとって価値のあるものに目を向けられるようになり、いい意味で無駄を省き、その分他の事にも投資できるようになる」(50代 フリーランス)
A、「なりたい自分になれるように思えている!自己肯定感が上がった!生活習慣を見直すいい機会にもなった」(40代 教員)
A なりたい自分に近づく約3週間ライフコーチングコース
【内容】
人は3週間あれば、新しい習慣、考え方を定着させることができると言います。
zoomによるコーチングセッション
1回30分(計3回)
事前にワークなどに取り組んでいただきます。
回数内であれば、期間の短縮、延長も可
セッション間、メールやLINEでのやりとりも可
B なりたい自分にしっかり近づく約3か月ライフコーチングコース
【内容】
人は3ヶ月あれば、新しい習慣、考え方をしっかりと定着させることができると言われています。
zoomによるコーチングセッション
1回30分(計9回)
事前にワークなどに取り組んでいただきます。
回数内であれば、期間の短縮、延長も可
セッション間、メールやLINEでのやりとりも可
※セッション(対話)はすべて、zoomを利用した「オンライン」でおこないます。機器や通信環境が必要です。あらかじめご用意ください。
※セッションは、夜は21時まで対応可能です。土日祝日、長期休みも対応可能です。都度、セッションにて次回のセッション日時を予約することができます。
※コーチには守秘義務があります。完全個別のセッションですので、安心してご利用いただけます。
あなたの現状、お悩み、ご希望をお聞かせいただきます。
※個別対応のため、人数限定となります。可能日時などは、下記よりお問い合わせください
コース期間中は、なりたい自分に近づくために時間とエネルギーをコミットする!という本気の方のみお申し込みください
双方合意の上、本コース契約書の締結。初回セッションまでに料金の振り込みをお願いしています
こんな方は本コースのお申し込みを
ご遠慮いただく場合がございます
受け身な方、批判的な方
自分のやり方に固執し、プライドが高く、素直じゃない方
他者責任、他力本願、他者依存的な方
元高校教員、英語コーチ、英語講師、札幌在住3児の母(高校生男子、中学生男子、小学生女子 2021年現在)
あなたは、これまでの人生で、どん底の気分を味わったことありますか?
私が最初に味わったのは、2013年に生まれた第3子の長女に障害があるとわかった時です。
いわゆる「ダウン症」であるとわかり、日々、インターネットなどであれこれ検索して、わざわざ否定的な情報を目にして嫌な気分をさらに味わっていました。
そんな時、東京の「致知出版社」というところから一本の電話が、私にかかってきました。
「30周年記念に応募いただいた短歌が入賞されたので、来月の表彰式に来ていただきたいのですが…」
「えっ!」
私は嬉しい反面、産後3週間の体で、しかも娘に障害があるとわかったばかりでしたので、私の頭によぎった言葉は・・・
「そんなのムリでしょ」でした。
電話口で事情を話すと、スタッフの女性は私の体と心情を察してくださり、とても残念がってくださって、何とか出席できないものかと一緒に考えてくれました。
その時ふと・・・
「あれ?私、自分でできない(東京に行けない)って決めつけてるな」と気が付きました。
娘はダウン症だけど、合併症もないし、産後1ヶ月くらいで飛行機に乗って、実家から自宅に帰る人だっているよね・・・
交通費や宿泊費も一部負担してくれるっていうし、賞金もあるっていうし・・・
「あ、すみません!やっぱり行きたい気持ちはあるので、主治医と家族に相談してみてもいいですか?」
ととっさに答え、一度電話を切りました。
その後、主治医は、「特に問題ない」と言い、夫も「気分転換に行ってくれば?」と言ってくれたのです。
この時、私は、今後一切、障害のある娘を、自分のやりたいことを諦める理由にするのはやめよう!と決意しました。
そんなの娘だって私だって幸せじゃないですもん。
ということで、産後1ヶ月半のクタクタの娘をスリングに入れて、高級有名ホテルでの授賞式に参加して来ましたよ。
授賞式ももちろん娘と一緒。
ついでに宿泊も高級有名ホテルでVIP気分を味わってきました。
案外、できないと決めつけているのは自分だけだったり、できない理由も自分で探していたりするものなんですよね。
逆に、できる理由だって探せばいっぱいあるんです!
ちなみに、私が入賞した短歌はこちら↓
「致知読んで 先人の苦労に感動し 我が身と比べ 慢心を知る」
今後のアラフィフからの人生は、これまでのさまざまな経験を生かし・・・
アラフォー、アラフィフ女性のメンタル面、ライフ面をサポートする仕事がしたい!と思い、ライフコーチとして活動することを決意。
私のミッションは、「女性を元気にすることで社会に貢献すること」です。
趣味は、旅行、映画鑑賞、読書、ヨガ、温泉巡り
将来の夢は、世界一周の旅です。